マラソンバカ一代

静かに暮らしたい…

山の話(竜ヶ岳)

鈴鹿セブンマウンテン

って呼ばれるものがあるらしい…

 

(´Д` )よくわからないけど何かカッケー!

 

鈴鹿山脈藤原岳、竜ヶ岳、釈迦ヶ岳御在所岳、雨乞岳、鎌ヶ岳、入道ヶ岳の7山のことを鈴鹿セブンマウンテンと言うらしい。

 

ずるいぞ!カッコいいじゃないか!

 

って何年か前に思って忘れていました。

んで、先日藤原岳に登って思い出したんです。

 

これ鈴鹿セブンマウンテンやん!(´Д` )

 

思い出して1つ登ったってなるとあと6つも登りたくなるもので…

 

来ちゃった…竜ヶ岳… (´Д` )

f:id:marathondojo:20201122094000j:image

3時半起床、4時10分出発で名古屋から高速飛ばして5時17分に宇賀渓駐車場に到着しましたよっと!(宇賀渓キャンプ場でナビ設定したらここに着くよ)なんでこんなに早く来たかと言うと「駐車場がすぐ満車になりますよ」って話を聞いていたからなのですが…

 

6時過ぎから車がどんどん来て、7時ごろには満車になる感じでした。前日から来てるキャンプのピト達の車もたくさんあってキャンプと山登りの車ですぐいっぱいになっちゃうんでしょうねぇ。

 

 

日が昇るまでちょっと待って山登りスタート!

この日(11月15日 日曜日)の

名古屋市は最高気温20℃/最低気温8℃

竜ヶ岳のあるいなべ市

最高気温20℃/最低気温6℃

の予報でした。

山頂付近の9時の予報は8℃風速は9m/s

風が強い感じですが前回の藤原岳同様、半袖、短パン(鬼パン)、アームカバーのスタイルで行ってきま~すなのであります。

 

そうそう駐車場のおじさんに駐車料金500円払ってね。登山道の案内看板があるんですけどね。これと同じのA4サイズの紙の地図が駐車場の受付のところにあるので貰ってから登るといいですよ。位置確認にすごく便利でした。
f:id:marathondojo:20201122094009j:image

このゲートをくぐって登山道に向かいます。

f:id:marathondojo:20201122094713j:image

本日のコースは初心者でもいけまっせと言われる遠足尾根から登って金山尾根で下るコース。ゲートをまっすぐ行くとキャンプ場があってその先に遠足尾根の入り口があります。
f:id:marathondojo:20201122094013j:image

因みに遠足尾根の入り口を通過して先に進むと金山尾根コースの入り口があります。

 

いきなりの急登!だいたい600mくらいまでガンガン登らされます。気付いたらこんなに登ったの!?って感じです

f:id:marathondojo:20201122094541j:image

ぜぇはぁぜぇはぁ言いながら滝汗で登るの好きです。

 

途中途中でこんな感じでテープが巻かれているし地点を表示する小さい看板もあります。駐車場で貰った紙の地図で確認しながら登れば迷うことはないですよ。
f:id:marathondojo:20201122094018j:image

ゴツゴツしたスリリングな場所もありますが大したことはありません。
f:id:marathondojo:20201122094005j:image

天気予報通り雲が厚くなってきて風も出てきました。

f:id:marathondojo:20201122094742j:image

遠足尾根と金山尾根の分岐点に到着!

頂上はすぐそこです。
f:id:marathondojo:20201122094718j:image

風がどんどん強くなってきました。さすがに半袖、短パンは寒いんでないかい?と思われるかもですが登ってますしアームカバーがあるので大丈Vです。
f:id:marathondojo:20201122094655j:image

無事頂上に到着!

頂上にいたのはご夫婦1組と友人同士で山登り1組と僕だけでした。

 

ご婦人に写真を撮っていただく…。
f:id:marathondojo:20201122094739j:image

あっち向いてホイ的な案内板があるんですけどガッスガスで何も見えません。
f:id:marathondojo:20201122094721j:image

厚い雲の隙間から紅葉が見えました。写真はイマイチですが実際見た景色はとても綺麗でしたよ。さすがに風ビュービューの頂上で動いていないと寒いですな。手の平がかじかんで動かなくなってきたので早めに下山します。
f:id:marathondojo:20201122094649j:image

竜ヶ岳名物シロヤシオは秋には赤い羊と呼ばれとても綺麗らしいのですが…赤い羊さんはもういませんでした…。2週間くらい早くこないとダメかもしれませんね。
f:id:marathondojo:20201122094732j:image

来年の秋にまた来たいと思います。

 

金山尾根を下って帰ります。登ってきた綺麗な女性2人に話しかけられる。

「駐車場にいましたよね!もう下りてきたんですか!早ぁ~い!」

黄色い鬼のパンツはどうやら目立つらしい…。

もっかいお姉さんたちと登ったろかな…(´Д` )
f:id:marathondojo:20201122094645j:image

登ってきたおじさんに指をさされ

トレイルランニング

トレイルランニング!」

と競技名で呼ばれる…

ただ山を下りているだけなのに…ww

 

 

竜ヶ岳はルートによっては滝が見られるようで見に行ったろかなぁ〜っと思ったけど紙の地図をみたら結構距離がありそうだったのでやめた。
f:id:marathondojo:20201122094658j:image

おっ!これは何だ!?魚止滝だと!
f:id:marathondojo:20201122094725j:image

いやぁ~いいねぇ~

小さいけどいいねぇ~

ジャバジャバしてていいねぇ~!(゚∀゚)
f:id:marathondojo:20201122094635j:image

滝を見て満足してこんな橋を楽しく渡る…
f:id:marathondojo:20201122094627j:image

 

途中岩場を下ってたらズッコケて片ケツが岩に引っ掛かり黄門様がご開帳…。

あまりの激痛にもうダメかと思いながら悶絶しましたが…

無事げざぁ~~んなのであります!(´Д` )!

 

 

駐車場付近の登山道に向かうゲートの左右両方にお土産屋さんがありまして…そのどちらにも山バッジ売ってますよ。1件はおばあちゃんがやってて渋い山バッジ、もう1件はカフェもやってるお店で可愛い感じの山バッジです。
f:id:marathondojo:20201122094736j:image

今回は可愛い感じのほうをゲット!

 

おばあちゃんが渋い山バッジやら団子やら「いかがかねぇ~」と声をかけてくれましたが買わなくてごめんなさい…。次回登った時は絶対買いますからね!

 

ヤマップの記録はこんな感じ↓

クラ・竜ヶ岳 https://yamap.com/activities/8645381 #ヤマップ

 

それにしてもホロワーゼロって!!ww

誰かぁ~~!ホローしたって~~!(´Д` )!

 

 

 

 

 

 

鈴鹿10座と呼ばれるものがあるらしい…

東近江市が選定したらしいんだけどね…

 

7の上をあえていこうとする10!

セブンマウンテン意識したやろ!(´Д` )!

 

 

 

俺はあの雲のように自由きままに生きるのよ

f:id:marathondojo:20201122102222j:image

10座(ジュウザ)と言ったら雲のジュウザですよねw

 

なんて言いながら道の駅奥永源寺渓流の里へ

竜ヶ岳の駐車場から10㎞くらい

 f:id:marathondojo:20201122094702j:image

雲のように自由きままに車を停めたいんだけど紅葉狩りの家族連れやバイク乗りのピト達でごった返してて駐車場内椅子取りゲーム状態。

f:id:marathondojo:20201122102229j:image

現実はこんなもんよ。

満車の駐車場にくるといつもカイジのこのシーンを思い出す…。

 

ありえねえっ!こんなこと…!(´Д` )!

 

やっとのことで車を停めまして…

ここに来たのは東近江市の「鈴鹿10座を全て登頂して鈴鹿10座バッジを貰おう!」って企画にチャレンジしたくてそのスタンプカードを貰いに来たのであります!

f:id:marathondojo:20201122094708j:image

窓口のおじさんにスタンプカード下さいって言って、お山の登頂を証明する写真とかデータなんかを見せてスタンプを押してもらいました。
f:id:marathondojo:20201122094639j:image

さっ…先が長いぜ…!(つД`)ノ


自分へのお土産を買って帰るのっていいですよね。

近江の日本酒とかワインとか売ってましたよ。

日本コバってお酒がありましたが鈴鹿10座制覇したら買おうかな。

 

 

別の近江のお酒と名古屋では買えないカ~ルが今回のお土産。
f:id:marathondojo:20201122094728j:image

滋賀県だけにやたら飛出とび太君グッズがありましたな。

 

 

ってことで次はどこに行こうかなぁ~。

と思いながら終了!

 

次回に続くよ。